今週もセルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”のページを訪れていただき誠にありがとうございます。
このページでは、セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”の最新情報や、 お伝えしたいことを載せて毎週月曜日に更新しております。
先週は、勤労感謝の日からの3連休だった方もおいでのことと思いますが、どんな週末お過ごしでしたでしょうか。
私は、祖先から子孫へどんな歴史が受け継がれてきたかを改めて感じたりしておりました。
さて、今日ご紹介いたしますのは、AYUMI L-1030です。
こちらは、優しい形の 大きめなサイズ です。
セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”の中では、Lサイズ になります。
このモデルは、AYUMI-L (ライトシリーズ)に属しております。
-A Y U M I - L (ライトシリーズ)とは-
職人の手仕事による、究極の薄さを追求したシリーズ。
プラスチック素材の中でも、硬いセルロイドを用いているので形状変化に強く、
品質を保ちながら薄くできるのが特長。重さを感じさせない眼鏡。
AYUMI L-1030 col.1228(グレイッシュピンク) SIZE 53□16-143
AYUMI L-1030 col.1226(ハニートートイス) SIZE 53□16-143
AYUMI L-1030 col.1231(マーブルカーキ) SIZE 53□16-143
AYUMI L-1030 col.0907(アユミブラック) SIZE 53□16-143
*鼻あて部分とつるには、ブルーグレーのカラーを使用しています。
AYUMI L-1030 col.5122(アユミブルー) SIZE 53□16-143
*このカラーは、セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”だけのオリジナルセルロイドカラーです。
セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”をお試しいただける眼鏡店様はこちらです。
セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”お取扱店様一覧 ご不明な点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にこちらまでご連絡ください。
製造元 マコト眼鏡へのお問い合わせ 先祖 増永五左衛門とその弟 幸八が、貧しい農村であった福井市生野町(しょうのちょう)を救いたいと
眼鏡工業を持ち込みました。
数々の苦難を乗り越えて、現在の日本の高品質な眼鏡の礎を築いた事を基にした小説があります。
題名「おしょりん」 おしょりんは、この生野町周辺の方言です。
雪が降り積もり、朝その雪が一面に硬く凍り付くことを言います。
白一面に広がる雪の上を、どこまでもまっすぐに歩いて行けるのです。
そして、この小説が舞台で演じられました。
この小説がきっかけとなって、昨日は増永五左衛門の子孫達と、その弟 増永幸八の子孫達が、ここ福井で
一同に会する機会がありました。
増永五左衛門と増永幸八は、私達子孫をどう思うだろうかと想像が膨らみます。
眼鏡に携わる者として、この二人の祖先に感謝し精一杯の努力で良い眼鏡を作ろうと思います。
また、来週もどうぞこのページをお訪ねくださいませ。
お待ち申し上げております。
-- セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”はすべて、福井県鯖江市の自社工場にて職人たちが製造しております --
VIDEO
テーマ:みんなに知って貰いたい事 - ジャンル:日記
2018/11/26(月) 10:00:00 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0