今週もセルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”のページを訪れていただき誠にありがとうございます。
このページでは、セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”の最新情報や、 お伝えしたいことを載せて、
毎週月曜日に更新しております。
いよいよ11月も最後となってまいりました。
日本のあちこちで、雪のニュースを聞き始めまして、いよいよ冬の始まりだと感じています。
先週は、セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”を、1枚の平らな板から作り始めている事をご紹介
いたしましたが、本日はその平らな板が、次はどのようにになっていくのかをご説明いたします。
AYUMI 047 col.0907(アユミブラック) size: 54□17-145

この眼鏡は、セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”の分類では、AYUMI-R (レギュラーシリーズ)に属しております。
- AYUMI-R (レギュラーシリーズ) ―職人の手仕事による、究極のカッティングを追求したシリーズ。
重量バランスに配慮したカッティングが施されているため、見た目よりも軽いのが特長。
見る角度によって、表情が変わる眼鏡。
さて、人間の頭の形は球形をし、顔は鼻を頂点とした曲面を持っています。
例えば平らなセルロイド板のままの眼鏡では、顔に添い難くなります。
そのために、平らなセルロイド板を、顔の曲面に近づけるためにまずカーブをつけます。

カーブをつけるためには、このような型を使います。
セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”の前枠1枚分のセルロイド生地を切り出して、温めた後、
この型に挟んで圧力をかけます。その後、冷ますことによってこのカーブが固定されます。

私達は、製造における1つずつの工程を大切に行っています。
このような工程を経て、出来上がりましたセルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”は、
全国の
セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”お取扱店様にてご覧いただけます。
また、このような催しも予定されておりますので、是非お出かけください。
「100種類のセルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”をお試しいただける機会」12月9日(日)~12月17日(日)東京都自由ケ丘
リュネットプラス 様tel 03-6459-5559
*この機会では、2018年春に発売予定 歩L-1026.L-1027.L-1028 の3つのモデルをいち早く
ご覧いただくことができます。
寒くなって参りました。どうぞ風邪などにお気をつけて、暖かくしてお過ごしください。
また、来週もどうぞこのページをお訪ねくださいませ。
お待ち申し上げております。
セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”はすべて、福井県鯖江市の自社工場にて職人たちが製造しております。
テーマ:伝えたいこと - ジャンル:日記
- 2017/11/27(月) 10:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0