私達の作っている 眼鏡
歩AYUMI
( 歩037 )

この眼鏡達の
素材である セルロイド生地

この生地の素材である、綿花 (通称 わたちゃん)

そうです、綿花 収穫しました。1ヶ目 !
お盆休みに、水をやり忘れるという 失態があり(ごめんね)
綿ちゃんの植木鉢は、かんばつ状態で、心配しました。

実がはじけたら、3つに別れていました。
綿玉をほぐすと、中から、種が。

綿花は、種を保護したり、くっついて遠くに移動させたりという
自然の知恵の産物だったわけですね。
それを、私達が利用させてもらっているという、そういうことなんですね。
さて、あといくつ収穫できるかな。自然に感謝しながら、待ちますね。
そして、今日は、8月の最終週の始まりです。
前回のかとちゃん眼鏡日記の続き、
影郎さん変 じゃなく、影郎さん編 パートⅡですよ。
どうぞっ。





携帯君、疲れはとれたかな~
そう、今、私がパソコン入力で使用しているのは、
かな文字入力。
いつから、かな文字入力を始めたのかは、自分でも不明ですが、
そろそろ、ローマ字入力をマスターして、ブラインドタッチで、
入力しないと。 今年の目標です(笑)
その昔、学生だった頃、タイプライター教室に通っていたことがありました。
静寂の中で、みんなが課題を打つ、タイピングの音が
パシャ パシャ パシャ チン! (行がいっぱいになった音)
ジー(レバーでの改行の音)
トン トン トン (スペースを進める音)
今思い出すと、なんか、良い雰囲気だったですよ。
ノスタルジックな。

今は、ほとんどが パソコンになっちゃったけど、
活字の跡がついている 文章って、
なんだか、ぐっときますよね。
さあ、残り少ない8月、
充実した夏をお送りくださいませ~ ♪
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2013/08/26(月) 05:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0