今日もこのブログを訪れていただき、
誠に有難うございます。
先週末は、久しぶりに福井を離れて、大阪へ。
久しぶりの大阪の町は、
クリスマスにむけてきらきらとイルミネーションが輝き、
頬にあたる冷たい夜気と、忙しげに行きかう人達。
残り少なくなった2015年の切なさとが重なって
ノスタルジックな空間に感じられました。
そして、素敵なパーティーが催されました。

その店内で、イルミネーションにも負けじと輝く 歩AYUMI 達
この写真は、
高槻のタテヤマ眼鏡さんの写真です。

和やかな雰囲気でのパーティーですが、目に関するお話は、とっても真剣で、興味深く

お客様方の実体験されたお話に、納得しきり。

ブランド側、お店様側、お客様側 という垣根を越えて

なんと楽しい時間だったことでしょう。
お会いできました皆様、本当に有難うございました。
この出会いに感謝いたします。

このパーティーを一番盛り上げてくれたのは、
ママにケーキを食べさせてもらっている彼。
彼は、うちの社長を指差して 「クマさん♪ クマさん♪」
彼はきっと大物になります!(笑)
いよいよ、福井では 天気予報に 雪マークが現れるようになり、
冬用のタイヤに衣替えも済ませました。
季節柄お忙しいと思いますがご自愛くださいませ。
テーマ:みんなに知って貰いたい事 - ジャンル:日記
- 2015/12/21(月) 05:00:00|
- 旅日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
東京旅日記 その3
ここは、東京の十条商店街。
こんなにたくさんのお店、活気のある商店街。
なんだかワクワクしてきました!
目指しているのは、ササガワさんです。
右をみたり、左をみたり...
「お刺身、おまけしとくよ~」の威勢の良い声に、ぐらっときましたが、
今、お刺身を買うわけにもいかず...
お~っ、ここだ!
正面に、オレンジ色のディスプレー、いわずとしれたFLEYE ブランド。
シンボルカラーは、大切ですね。(フムフム)
歩AYUMIのシンボルカラーは、黒 ですよ♪(念のため)
暖かく迎えていただいた様子は、
コチラビクちゃん、「くんくん、怪しいワン,,でも、ちょっと気になる。」って出てきてくれました。
ノビちゃん、「だめ。知らない人だワン。」と、一目見てあっさり回れ右。
この2匹、
気持ちが顔に出てて、超~楽しい!!
そして、夜は、メガネメガネメガネの話、話がつきません~
東京の終電って、こんなに遅いんですね。
少し前の福井は、夜9時過ぎが、終電でした。
ササガワさん、ありがとうございました!楽しかったです!
今度は、鯖江で。
SACHIKOさん、カラー診断してもらいたかったです~
また、次回お願いいたします!!(由)
- 2010/09/10(金) 19:15:00|
- 旅日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
東京旅日記 その2
東京都福生(ふっさ)市、米軍の基地のある町。
きっといかつい軍人さんが、派手なおねえさんを両腕にぶら下げて歩いているに
違いない!と思い込んで降りた福生の町は、整然とした住みやすそうな町でした。
この町で、歩AYUMIを取り扱ってくださっているのは、”メガネの川島さん”

品よく掛けてくださっているのは、
歩028 Col.5265このモデルは、海外では人気が高いのです。 さすがっ、福生、インターナショナル !
「写真ですか。それじゃ、歩のポスターの前で」 お気遣いありがとうございました。
このポスター、お取り扱い店様には、お送りしておりますが、メガネの作り方ポスターでございます。
厳密に言いますと、
歩AYUMIの作り方ポスターなのですが。
どうしてかといいますと、じゃーん

鼻パッドのところをごらんくださいませ、なんだか同じ生地のかたまりが貼られております。
あれ~、こんな風じゃ、痛くて掛けられないじゃない~
が、ご安心ください !

出来上がり、このようにつるつる、すべすべになっております。
削って削って、やすりをかけて、やすりをかけて、なめらかに、なめらかに。
そんな気持ちで作っております。
このような鼻パッドの作り方をしている眼鏡は、ほとんどありません。
なぜなら、とてもとてもたくさんの時間と技術が必要だからです。(エッヘン!!)
でも、この鼻パッドの良さは、この画面では感じることができません。
この眼鏡を実際に試着した方だけが、感じることが出来ます。
さらに、歩AYUMIは、お客様の鼻にあわせて、鼻パッドの厚みと高さを特注していただくことが
できます。
本当は、かなりリスクの高い加工なので(1枚の特注鼻パッドのために、歩AYUMIの枠を2~3枚
不良にしてしまう場合もあるからです。)
とても負担は大きいのですが、損得ではなく、「こんなかけごこちもあるんです!!」
ということを是非お客様に感じていただきたい、そんな気持ちからお受けしています。
おやおや、歩AYUMIのつくり というところになると、思わず力が入っちゃいます~
さて、今日は忘れずに、男前 川島さんの写真も撮ったし(1枚のみ..)
大満足で、お店を後にしました。
駅までの帰り道に、
LIQUOR baseという、ナイスネーモングな
お酒やさんを見つけ、"あると思います~"と心の中で吟じました。(由)
- 2010/09/07(火) 21:06:00|
- 旅日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
東京旅日記 その1
新幹線、今日は、岐阜だけすごい雨が降ってました。やっぱり、カリスマデザイナーの住んでる地域は、
特別でした。
今日の富士山、頭だけ見えました。やっぱり、雪は載ってないです(この暑さですものね~)
しかし、東京は思ったより涼しくて少し拍子抜け。
吉祥寺、グラシアスさんを目指して商店街を歩きます。
かばん、めちゃ重いけどなんだったっけ。
グラシアスの奥様との約束、駅弁 焼き鯖ずし、これメガネより重いのです。
あれ、オーラを発しながらむこうからにっこりと手をふっている人が...
(心の声 スカウトかもっ!?)
近づいたら、もちろん、グラシアスの奥様でした。(あたりまえよ~)
お店の中では、先着の営業さんが、主婦2人の会話に弾き飛ばされ、そそくさと退散していかれました。
その中でグラシアス奥様から、歩にまつわるとっても素敵なエピソードをお聞きしましたよ。
グラシアスさんのブログでいつかご紹介してくださるそうなので、皆様お待ちくださいね。
そして、さんざんしゃべった後、ほんの数分間、営業らしきことを少し述べて、達成感たっぷりに
グラシアスさんを後にしました。あ~楽しかった!
ので、写真をとる事など、思いつきもしませんでした...(由)
- 2010/09/06(月) 18:50:21|
- 旅日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1